Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

ヤマト運輸の過大請求は何が問題?

以下は、毎日新聞で報じられた内容。
 
【ヤマトHDの社内調査では、データが照合できる2016年5月~18年6月の2年2カ月間で、法人顧客に対し料金を不適切に請求した件数は2640社、約4万8000件に及び、過大請求額は約17億円に達した。過大請求は全国11の統括支店のすべてで行われていたという。会見で記者団から「組織ぐるみでは?」と問われた山内社長は「組織として指示したことはない」と否定しつつも、「結果としてこうなったことは厳粛に受け止めている」と語った。
 
 ヤマトHDによると、11年に内部告発で過大請求の指摘があり、当時、社内調査を行い対処したという。だが、「全国的な問題との認識に至らなかった」(山内社長)といい、全社的な調査は行わなかった。今回も報道機関からの問い合わせを受けた調査で発覚しており、過大請求は長年見過ごされてきたとみられる。
 
 YHCの18年3月期の営業利益は5億2200万円で、過大請求分を差し引くと赤字に陥っていた可能性がある。会見では、記者団から「業績をよく見せかけようとしたのでは?」など動機を尋ねる質問が相次いだが、山内社長は「外部専門家による調査委員会の調査で究明したい」と述べるにとどまった。】
 
 
もう単純に、民間企業同士の話しで終わる気がするんですが。
 
僕もそれほど詳しくこの件に関して情報収集したわけではないので、今知りうる内容で直感的に感じた事を書いています。
 
法人にしろ個人にしろ、引っ越しに関する手続きって、最初に見積とかがあって、いざ実際にやってみたら見積外の事も発生して、実料金はこうなりましたので、この金額で請求いたします、とか、そんな感じじゃないのかなぁ。。
 
市役所が固定資産税多く請求し過ぎたとかって話しとは、全然違うと思うのですよ。
 
民間企業がどの料金を請求しようが、基本、それは当事者間で合意なり納得していれば、10万だろうが1000万だろうが別に自由なわけで。
 
ただ、今回の件に関してはヤマト運輸が謝罪しちゃってるんで、相手の合意なしに高いお金をもらってしまったって事なんでしょうけど。
 
それにしたって、支払う側が当初の見積金額と請求額に違いがあるのかといった、通常の仕事をしていれば当たり前、最低限の確認をしていなかったという落ち度があるわけで、全てにおいてヤマト運輸が極悪企業だっていう論調はどうかと思うんですよね。
 
請求書があってはじめて支払い手続きがなされるはずですから、そこにおける錯誤は両成敗で終わります。
 
「過大請求」って報じられても、何を基準に過大だと断罪されているのかがよくわからない。
 
最初に書いたように、商取引における金額というのは別に国が法律で決めているわけじゃないので。
 
まあ、タクシー業界のようにその辺りがガチガチになっているのなら、そういう批判もしょうがないかもしれません。
 
その点、引っ越し業界、運送業界って何らかの規制とか全体的取り決めがあるんでしょうかね?
 
今や、運送料金なんて取引先毎に違うのも当たり前ですし。
 
また、引っ越し事業が赤字だ黒字だとかは、実際のところ余計なお世話であり、企業の方針としてやるって決まってればやればいいだけの事で、別にそれを外野があれこれ言う必要もないのでは?
 
正直、現時点での報道を見ていて、そんなに大騒ぎしたり、ヤマト運輸を叩くほどのニュースなのかなと疑問に思った次第でした。