Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが面白過ぎて

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上
ここのところ約1ヶ月、ゼルダの伝説の新作にはまっております。
 
仕事で忙しくて遊べない時もありましたが、ほぼ、家で時間がある時はそれをプレイしていました。
 
改めて任天堂って凄いなと実感しました。
 
それぐらい面白い。
 
ゼルダは全シリーズというわけにはいきませんが、ほぼプレイしてます。
 
そして、どれもハズレがない。
 
ただ、「スカイ ウォード ソード」では、行き着いてしまった感も確かにあり、このあたりがゼルダシリーズの限界かなぁと感じておりました。
 
名作シリーズとはいえ、やはりマンネリ感は続けていると必ず出てくるものです。
 
フィールド→ダンジョン→謎解き→中ボス倒す→ニューアイテム入手→新しく行けるところが増える→フィールド、、、という王道パターンに、ストーリーが上手く絡まり、これはこれでプレイヤーの達成感を充分満足させてくれるものでした。
 
主人公リンク(ゼルダではないところが面白いですが)は、ゲームシステム上、レベルアップはしません。
 
ハートの数が増えたり、装備できるものが増えたりするぐらいです。
 
レベルアップしていくのは、それを操作するプレイヤー。
 
謎を解き、新しく手に入れたアイテムを上手く使って中ボスを倒す。
 
この繰り返しにより、段々とプレイヤーは上達していき、最後のラスボスを倒せるようになる過程は、本当に微妙なゲームバランスを保ちながら作られており、毎度感心するばかりでした。
 
でも、これがずっと続くと、プレイヤーも学習し、どうせここで新アイテムが手に入って、これを使わないと倒せないボスが登場するんだろ、とブツブツ言いながらプレイすることになります。
 
しか~し、今回の新作「ブレス オブ ザ ワイルド」は全く違ったのであります。
 
ほぼ、全くのフリー。
 
何がフリーかって?
 
いや、だからほぼ全てにおいて、です。
 
開始直後こそ、チュートリアル的な展開がありますが、それ以降は自由にどこへでも行けます。
 
いきなりラスボスへ向かってもかまいません。
(倒せるかどうかは別ですが)
 
崖や壁、木にも登れます。
 
空も滑空できます。
 
川や海を泳ぐこともできます。
(ただし潜れないのが残念)
 
広大な世界を一人で走り抜け、食料を集めたり、マップを開放したり、魔物を倒したり、祠を探して謎解きをしたり、神獣ダンジョンをしたり、ともかく自由に行動できます。
 
今日はこれをやろうと思ってプレイしていても、寄り道が寄り道を呼び、結局は最初の目的とは全然違うことをしてその日は終わったなんてこと、しょっちゅうです。
 
今は、マップを全て開放し、神獣ダンジョンも2つクリアし、そこそこ地図の中が埋まったなぁと思っていますが、それでも、プレイしてみると常に新しい発見がある。
 
それが今回のゼルダなんですよ。
 
いやぁ、すげぇなぁと思って。
 
制作陣も、これまでのやり方を全てなかったこととし、ゼロベースで作り上げたんでしょうね。
 
これって、実は大変なことなんですよ。
 
ゼルダシリーズっていうのは、色んな人、世代に愛され評価されているゲームであり、成功しているコンテンツであります。
 
普通ならね、まあ、そんなに危険を冒さずとも、新作をこれまでの作品ベースプラスαで作っていけば、それはそれで売れたはずなんです。
 
でも、敢えて変化を求め、新しく構築した制作陣に頭が下がります。
 
たかがゲームなんて言わせないぞ、そのくらいの気合いが込められた新作であり、たかがゲームと呼べるわけがない出来になっております。
 
こんな中年親父を熱く熱中させる任天堂、賞賛せずにはいられません。
 
いやあ、べた褒めし過ぎですかね?
 
改めてゲームの素晴らしさが実感でき、ゼルダをプレイしている間だけは嫌な事も忘れられます。