Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

近況報告~相変わらずです

このブログの読者の数なんて、本当にたかが知れてるんですが、こんなブログでも続けて読んでくださる方がいらっしゃることは、本当にありがたいです。
 
ありがたいとは思うのですが、自分の物書き欲は乱高下が激しく、一旦、ダウン基調になると、本当に何も書かなくなってしまい、大変申し訳なく思っております。
 
文章を書くこと自体は、別に嫌いになったりもせず、例えば、キーボードに手を置いて適当にどうでもいい日常をダラダラと綴る事は簡単にできます。
 
ただ、それを書いて何になるという気持ちが勝ってしまう時が多々あり、ブログ放置プレイに繋がります。
 
で、近況ですが、、。
 
まだ退職できてないです。
 
新しい部署で、何となく忙しい感じで日々過ごしています。
 
もちろん、辞めたいという気持ちにも変わりがありません。
 
前から書いているように、単純に実行力が格段に欠けているだけです。
 
こんな自分について、最近気づいたのが、「辞めたい」とか「いつでも辞めてやる」というマインドで仕事をすることについて、良い点、悪い点のそれぞれがあるなってこと。
 
「どうせ、会社辞めるんだし」という気持ちのでの仕事は、時に最高のパフォーマンスを生むこともあるし、逆にそれが足かせになる時もある。
 
辞める前提で仕事しているので、多少、大風呂敷広げた企画や取り組みであっても、「別に失敗したっていいじゃん、どうせ辞めるんだし」という開き直りが思いも掛けない好結果を生む場合があるのです。
 
僕は今の会社に入ってからずっと馴染めず、でも、馴染めないまますぐに管理職登用されて、嫌々に思いながらずるずると仕事を続けてきました。
 
そう、入社した瞬間から、常に辞めたいと思いながら今日に至るのです。
 
でも、振り返ってみると、確かに僕の仕事ぶりは異端な目で見られつつも、通常では為しえなかったであろう事業を起ち上げることができたりしたのです。
 
もちろん、失敗した事例も数多くありますけど(^_^;
 
その時、常に頭にあったのが、「どうせ辞めるんだし」という殺し文句。
 
このことが非常に良い方向に働いて、仕事がかえってうまくいったという感じですね。
 
でも、良いことばかりじゃない。
 
「いつか辞めてやる」というのは、自分の仕事の本気度を下げる面にも作用します。
 
例えば、今年の夏頃に大きなイベントをする企画を出しました。
 
別にやりたくないけど、仕事だから仕方なく企画書作って、でも、どうせやるんだったら大きい打ち上げ花火を上げよう(この部分では辞める効果が良い方向に出ています)と考え、ダメ元で県知事に出席要請したら通っちゃったのですが、そこからいざ詳細の部分になると、その頃まで自分は会社にいるんだろうかと思って、途端に企画を成功させる意欲がなくなってしまいました。
 
このことに限らずですが、特に、近い未来の仕事となると、会社を辞めている自分を想像してしまい、なかなか本気度が上がらない状況が続くのです。
 
で、ご想像通り、ギリギリになって慌てて色んな準備をするハメになるというパターンに。
 
先ほど書いた夏の企画についても、県知事も出席するってことになったのだから、本来であればネジ巻いてイベント実施の段取りを進めなければならないのに、その時でもまだ自分は会社にいるのだろうかと思ってモチベーションが上がりません。
 
ヤバイぞとは思ってますが、これまでもずっとこんな感じできたので、どうしようもない。
 
その点、辞めることを考えてない人達は、仕事をやり遂げることに全力を尽くします。
 
これは、自分との圧倒的な違いだよなって、毎回痛感するのです。
 
そんなことに今頃気付いたのかよって言われそうですが、僕のレベルだとこんなもんですね。
 
とまあ、こんな事を考えながら何とか生きてます。
 
それではまた♪

セブンイレブンを訴えた記者会見を見て

う~ん、正直、自分的にはまだ腑に落ちないというか、なんとも言えない感じもあるのですが、現時点で思ったことをメモしておきます。
 
フランチャイズ契約というものに、そもそも自分は全く興味を惹かれないので、なぜあれほどコンビニのオーナーになる人が大勢いるのか不思議。
 
・いわゆるセブンやローソンの企業側と、各店舗のオーナーの関係性は労働契約ではなく請負契約なので、オーナーが過度に働かせられていたと言われてもピンとこない。
 
・であるけども、オーナー側にのみペナルティが課せられるような契約は、とてもじゃないが対等と呼べる契約でもなく、「セブンが親で、オーナーは子」という力関係により搾取され続けたというのは想像できる。
 
・問題になっているドミナント戦略は、格段珍しい手法でもないし、セブンもウエブ上でドミナント戦略について説明していたぐらいなので、オーナー側がそれを知らなかったという事ではないと思う。
 
・なのでドミナント戦略をやり玉に挙げるのは、ちょっと無理があるとは感じるが、コンビニ企業側も、思考放棄して馬鹿の一つ覚えみたいにドミナント戦略をお互いに繰り広げ、消耗し合った結果がオーナー側に全て被せられているという事実を直視すべき。
 
・コンビニに限らず、人件費がこの世の中で一番かさむ費用だというのは、働くことを経験した社会人だったら理解でき、店の利益を出そうと思うと必然的にオーナーが自ら店で働かなければならなくなる事情は想定内で経営に乗り出すべき。
 
・自分はコンビニオーナーなんて絶対やりたくないが、コンビニの利便性は無くなって欲しくないので、企業側がもう少し知恵を働かせ、お互いにウインウインになる関係性を築くよう努力すべき。
 
・契約の自由があり、色んな事わかっててオーナーになったんだろ、という気持ちもある一方、違法じゃなければどんなことをしても良い(オーナーが泣けば良い)というのは、やはり間違っているし、長い目で見た場合、社会的損失が大きすぎ、企業はそのあたりもしっかり自覚すべき。
 
今は、こんなところですかね。

退職の決意を鈍らせるものとは

どうも、辞める辞める詐欺のくろばこです。
 
3月の人事異動後、急速に辞める決意を固めつつある状況について、ここ最近、記事を連投しておりました。
 
前任者の引継が今ひとついい加減だったり、PCデータのファイルに不備があってけっこうな手間作業が発生したりと、かなりイライラさせられていて、精神状態は非常に悪いです。
 
できることなら逃げ出してやりたい、明日から会社に来ない、って何度も思いますが、それが出来ない自分がいます。
 
責任感?
 
う~ん、どうなんでしょう。
 
僕はそんなに責任感の強い人間じゃないんですよね。
 
どちらかというと、逃亡したことによって、自分へ陰で浴びせられるであろう非難や悪口が嫌なだけなんです。
 
どこまでも、他人に良く思われたいという自尊心。
 
ただ、それだけの、そんなゴミみたいな見栄のために毎日、逃げられずに苦しんでいるのです。
 
現に、僕と同じフロアに他部署から異動してきた2年目の新人君は、異動後1週間で鬱病の診断書を提出し今も休んでおりますが、周囲の人達からは冷たい言葉しか聞かれません。
 
明日は我が身、と我慢して出勤する自分が情けないと同時に、逃げ出せた新人君に羨望のまなざしも向けております。
 
そんな僕の唯一の救いが、「山場を乗り切ってから辞めてやる」という決意なのです。
 
辞めて次の仕事先をハローワークのサイトでひたすら検索したり、しばらくはフリーになって好きなだけ本読んだり、アニメや映画見たりしようと考えたり、何しようかとひたすら妄想したりすることで、この窮地から現実逃避しているのですよ。
 
退職を具体的に意識することで、「どうせ辞めるんだから、パンチの2~3発もらったっていいや」って気分でツライ仕事も乗り切れる。
 
でもですね、ふとその気持ちが鈍くなる時があります。
 
職場の同僚と互いに愚痴を言いながらも、先の未来へ向かって進もうという感じの時。
 
いわゆる、同じ釜の飯を食ってるってやつですね。
 
あと、取引先やお客さんと会った時に、自分が凄く期待されているような言われ方をした時。
 
今やってる新しい仕事は嫌だけど、全部が全部嫌いなわけじゃないんだよなぁ、この人達と縁を切るのは忍びないよなぁっていう、優柔不断さのようなものですね。
 
まあ、これも根っこは、他人から「良く思われたい自分」にあると分析してますが。
 
それ以外では、やっぱり収入の事ですかね。
 
辞めたら当たり前だけど、今よりは収入が減り、下手すらしばらくは無収入も覚悟しなければなりません。
 
もちろん、そうならないようにするつもりですが、現状から変化することについて僕という人間はかなり億劫になるタイプです。
 
実際は辞めたら辞めたで、無自覚に軌道修正してしまうのも経験上わかっているのですが、やっぱり辞めることによっての変化を考えると躊躇してしまう。
 
そんなこんなを乗り越えて退職に突き進むのは、やっぱり大変だよなぁって。
 
ということで、50歳からの人生やり直しには障害がまだまだたくさんあるっていうお話しでした。

50歳からの人生やりなおし~どっちを選択するか

どうも、辞める辞める詐欺のくろばこです。
 
最近考えているのが、会社辞めたとして、その次をどうするかっていうこと。
 
大きく分けて2パターンあると思うのです。
 
1.起業でもネットビジネスでも何でも良いんですが、能動的に自分で動いていく人生。
 
2.ほぼ人生リタイア状態となり、日々の生活もできるだけ費用をかけずに慎ましく過ごす人生。
 
簡単に言うと、活動的な人生を選択するか、非活動的人生を送るかってことになります。
 
これまでは、生活のために仕方なくサラリーマン人生を選んできました。
 
そんな自分をなんとか変えようと、たくさん自己啓発本を読んでもみましたが、自分が主役となるようなワークライフにはなりませんでした。
 
嫌いなものはやっぱり嫌い、どうしたって好きになったり楽しんだりはできなかったってことですね。
 
まずはその事実を受け入れるしかない。
 
その上で、どうしたらいいかって話しなわけであります。
 
仮に上記「2」のリタイアを選択した場合、それはそれでどこかで物足りなさを覚えるような気がします。
 
やっぱりちゃんと働こうかなって。
 
でも、働き出したら、しんどい、辞めたいってなって元の木阿弥になるのも想像できる。
 
なので働くとしても、それがメインにならないような形が良いかなと。
 
臨時とか契約社員とか嘱託とか、再び勤めるとしたらそんな感じでやりたい。
 
まだ、今の仕事を辞めてもないのに既に妄想しているって変ですね。
 
僕だけかもしれませんが、ネットのハローワーク求人検索を見ていると、なんと言いましょうか、けっこう楽しかったりします。
 
たぶん、救いを求める人間にとっての光明みたいな感じかも。
 
そこで採用が決まったわけでもないのに、就職できるものと何故か思い込んでいて、「へぇ、こんな会社あるんだ」とか「この会社の仕事内容、興味あるなぁ」とか、仕事嫌いだって言ってる割にそういう妄想しちゃうんです。
 
やっぱり変?
 
こんな感じで、実際のところ、自分はリタイアしたがっているのか、また性懲りも無く別のところに就職したいと願っているのか、よくわからなくなっております。
 
自分で自分の事がわかってない。
 
だから何とかわかろうとするための、このブログなんですけどねぇ。
 
このブログで既に800記事以上アップしてるんですが、未だに自分自身のことがよく理解出来ません。
 
書いている内容も整理つかななくなったので、今日はこの辺で♪

準備運動無しに長距離走を走るようなもの

人事異動で今の職場に来てから、新しい担当業務を付けられてしまいました。
 
詳しくは書けませんが、ある関連団体の事務局的な仕事です。
 
僕には全く興味の無い分野、というか、どっちかつぅと嫌い、苦手な分野に属する内容の業務でして、ずっと目先が真っ暗になっています。
 
朝起きた時の寝汗が酷いです。
 
完全に自立神経か副交感神経がやられてしまってます。
 
逃げたいです。
 
でも、寸前のところで踏みとどまって怒濤の日々を送っています。
 
毎日、あれは大丈夫だろうか、何か抜け落ちてやしないだろうかと、わからない仕事に対する見えない不安と闘っています。
 
確かに、今まで出来るだけ最小エネルギーで被弾しないよう、最小限に仕事をする癖がついていたこともあり、いきなり、歩兵ばかりがいる前線に放り出されたような状態で、体がついていってないです。
 
体力も付けないまま、リタイアできない長距離走をやり出した感覚。
 
50歳という年齢は、そうした状況にすぐに対処できるはずもなく、順応性に欠けるというのを実感しています。
 
なので、やっぱり50歳というのは一つの転機と考えて良さそうです。
 
今の仕事を続けるにしても、辞めるにしても、どちらにしろこれまでのようにはいかないことを、まずは自覚しておく必要があります。
 
その上で、どう選択し行動するか。
 
幸い、今の自分は、まだ燃料が残っていたので、今の状況にも何とか耐えることができています。
 
でも、それもいつまで持つかわからない。
 
燃料を補充するのか(できるのか?)、ハイブリッドのような新しいエンジンに変えるのか、燃料を消費せずに生きる方法を探すのか、色々と道はありましょうが、探していかなければならない。
 
凄く抽象的な表現で申し訳ないですが、今の自分の頭の中を上手く現す描画が見つかりません。
 
今は何とかアゲインストに立ち向かっている、でもそれだけである。
 
う~ん、50歳からの人生について書きたかったですが、今回も上手く欠けませんでした。

50歳からの人生やりなおし

ご無沙汰してしまいました。
 
3月に入ってから、バタバタしてたことと、精神的にダウンしちゃってて。
 
3月の人事異動後、本当に嫌で嫌で、辞めたくてたまらないです。
 
もともと、辞めるって言い続けていたのだからさっさと辞めればいいのに、と思われる方も多いでしょう。
 
反論の余地がございません(^_^;
 
なぜ辞めないのか、行動に移せないのか?
 
色々とあるのですが、一つには「辞めてどうする?」というのがあります。
 
仕事が嫌で辞めるのはかまわないけど、辞めて他へ移ったとしても、やっぱり「仕事が嫌」というのは変わりなく僕の前に立ちはだかるわけでして。
 
仕事をせずに生きていく、という選択肢も無いわけではありません。
 
でも、それも継続していくことは、なかなか難しいと思われます。
 
多少収入が無くても、これがやりたいから仕事(就職)しないという話しだったらね、まだいいかな。
 
あと何年生きられるかわからない。
 
経年とともに、病気等のリスクも高まる。
 
せめて、残りの人生は自分が思う通りの人生を生きてみたい。
 
じゃあ、自分の思う通りの人生って?
 
と、ここで躓く。
 
我ながら情けないです。
 
タイトルにあるように、「50歳からの人生やり直し」を考えてるのですが、そもそも根本的な問いとして「人生やり直し」って、具体的に何をどうするのか、何がどうなったらやり直しと言えるのか、やり直したいってことは、それまでの自分の人生はどうだったのか?
 
とまあ、色々と考えちゃうわけです。
 
おんぼらと定義するなら、「自分の思うがままに自分の人生を生きてみたい」という感じ。
 
思うがままの人生、自分の人生を自分で生きる、、、って、具体的に掘り下げようとすると、僕にとってはかなり難しい。
 
何をどうしたらいいのか、遅いかもしれませんが、少しずつ自分に問いかけていきたいと思ってます。
 
それとは別に、早く今の仕事は辞めたくてたまらないってのは、変わらぬ事実としてありますけどね。

人事異動の内示が出た

我が社では毎年恒例の定期人事異動の時期でして、先週内示が出ました。
 
「辞める辞める詐欺」のくろばこですが、まだこの段階において退職の話しがいっこうに進んでおりません。
 
きちんと詰められない自分の甘さ、優柔不断さに原因があるのですが、ええかっこしぃの人間ですので、引き留められるとなんだかんだで断り切れなかったりするのです。
 
これまでもずっと、こういう性格の自分を忌々しく思っておりました(^_^;
 
まあ、でもちょっとずつは退職実現に近づいているような期待感はあります。
 
もう少しの辛抱。
 
今はじっと準備の期間だと言い聞かせて、シコシコと仕事中にこの記事を書いております。
 
で、人事異動の内示ですが、これがちょっとした驚きの内容でした。
 
以前の記事で、3月の組織改編により我が部署が統廃合されることは書きました。
実際その通りとなり、統廃合により別の課が新設され、自分はそのまま新設課にスライドかなぁと想像してましたが、結果は違いました。
 
くろばこの次の行き先は、以前在籍していた部署に今の職位のまま異動。
 
ここまでは別に普通、よくあることなのです。
 
驚いたのは、兼務職が無かったこと。
 
どういうことかと言いますと、くろばこのような部長と課長の間の次長級の人は、通常は課長職も兼ねるのが我が社では一般的なんですよね。
 
○○部次長兼□□課長、ってな具合。
 
それが単に「○○部次長」だけという異動内示だったのであります。
 
よって、くろばこは直接に管理する部下を持たず、横断的に各課の業務に首を突っ込んで仕事をすることになります。
 
部下を持たなくても良いというのは嬉しいのですが、こいつは協調性が無いから部下を持たせられんと上が判断したという可能性もあります(^_^;
 
確かに、これまでのくろばこが管轄していた課は、個人事業主的な感覚で仕事していて、基本は各人で処理してねっていうスタイルでしたから。
 
それに今までの業務も、横断的に色んな課に入ってこなすものがほとんどだったので、やることの半分は変わらないので致し方ないです。
 
でも、それとは別に、上も僕の扱いに困ってしまっての今回の異動なのかなと、ちょっと勘ぐったりもしています。
 
組織の中で浮いてる感は、ずっと持ってましたし、かと言って、それを解消しようとする努力もしてこなかったですから、しょうがないかなという諦めもあったりして。
 
閑職に追いやられたというわけでもないが、何か責任を持ってやれという感じでもない。
 
とりあえず泳がせておいて、何か成果が出れば儲けもの、じゃなければ水槽の中で生きていなさいという感じかなぁ。
 
考えすぎかもしれませんが、正直、ちょっと戸惑っており、これからどうなるのか不安でもあります。
 
あと、周囲の目というのもありますしね。
 
「あいつ、次長職だけで楽そうだなぁ」っていう視線は、確実に出てくるでしょうから。
 
課長職が無い分、都合の良い使われ方されたり、めんどくさそうな仕事ふられたりしそうな予感はかなりしてますが。。
 
反面、いつでも辞めやすくなったと考えることもでき、しばらくはこの状況を受け入れようと思ってます。