Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

提案のつもりかもしれないがクレームでしょ

仕事の話しです。
 
受け持つ業務の中で、一般人を対象にした研修講座を開催したりしています。
 
単発的な研修もあれば、大学っぽく2年ぐらいに渡って講座開催したりするのですが、そうした長期間のものは研修生も仲間意識が出来てきて、講座が終了してもOB会のような活動として繋がりが残ったりします。
 
もちろん、それはそれで良いことだし、それならと、こちらもそうしたOB会活動を支援してあげたりするわけです。
 
約10年近くやってる研修講座なので、初代1期生から始まり、現在は5期生が研修を受講している状況です。
 
一番最近の修了生が4期生になります。
 
数ヶ月前に修了したばかりなので、そのOB会の活動も実に活発にしておられます。
 
ま、それはそれで嬉しい話しなんですが。。
 
ちなみに、そうしたOB会活動に我が社からは1回の活動(OB同士が交流するイベントなど)について5000円助成しています。
 
一応、OB会からの自主申告としていて、何の活動をしたかを簡単に1枚紙に書いて提出してもらうだけです。
 
初代OB、つまり1期生も始めの方は、割と頻繁に活動していて人数も20人近く集まっていたらしいんですよね。
 
らしい、というのは前任者時代の話しだからですが、それがここ最近は集まっても4~5名程度、活動回数もかなり少なくなっています。
 
しょうがないですよね。
 
みなさん社会人だし、家庭や仕事もあるしで、段々とOB活動から遠ざかるのは仕方ないことだと思っています。
 
ところが、そんな状況に渇を入れるべく進言してきたのが第4期生のリーダー(女性)。
 
何を言ってきたかというと、「我々4期生の活動は20人ぐらい集まるのに、1期生はせいぜい5人程度で、助成金額が同じ5000円はおかしい。参加人数に応じて増額するか減額するべきだ」というのです。
 
正直、「は?」という感じでした。
 
まあ、僕が直接言われたわけではなく、事務局をしている担当者がそう言われて上司の僕に相談があったという流れです。
 
その担当者には、「OB活動はあくまで自主的な活動であり、こちらからお金出すからやってくれと頼んでいるものではない。ただ、自主的とはいえそうした活動によってこちらとも繋がりが続いていくので、少ないですが感謝の意味で支援金を出しますね、という意味合いのお金です。人数に応じて増減するとかになると、そもそもの主旨が違ってきます。また、仮にそうするのであれば、活動計画や報告、人数の出欠などをOB会の方に厳格に求めていかなければなりません。それは自主的な活動とはちょっと違ってくると思わないですか?」
 
と話しました。
 
無論、その担当者も第4期生のリーダーの提案は受け入れられないという考えでしたので、そのように話しておきますとのこと。
 
確かに、先方の意見を提案と捉えることもできなくはないですが、やっぱりね、僕からしたらほぼクレーム、言いがかりとしか受け取れない。
 
だって、1期生と自分たち4期生の活動を比べる事自体が、そもそもおかしいですからね。
 
なぜ比較する必要があるのか?
 
1期生は1期生、4期生は4期生です。
 
全く理解できません。
 
「自分たちは人数も多く集まるんだから、もっと金を出せ」、もしくは「1期生は少ないんだからもっと金を減らせ」なんて、OB会から言う話しじゃないでしょ。
 
それに、1期生の助成金を減額したところで、それを4期生に回せるわけがありません。
 
道理が無いってやつですね。
 
4期生のリーダーは、自分の行ってることが正論だと思ってるのでしょうが、そう思い込んでいる人が一番タチが悪い。
 
他人の意見や話しは聞かないですから。
 
心が広い人は、4期生の意見を提案として受け取るのでしょうが、僕には提案という衣を着たクレームにしか思えませんでした。
 
最近、仕事していると、この手の話しにかなり苛々させられます。
 
表面上はクールに受け答えしてますが、内心はかなり不愉快な気持ちになってます。
 
耐性が無いのかもしれませんが、精神衛生上よろしくないですから、早く辞めたいなとも思っちゃうんですよね。

民進党のレベルがよくわかる篠原孝議員のブログ記事

 
こんな低次元で物事を考えている議員がいるのが、今の民進党なんですねぇ。
 
読んでいて、驚きを通り越してもはや呆れかえってしまいます。
 
仕事で間接的ではありますが、家畜衛生機関の方とたまに話しをする機会があります。
 
顔を会わす度に口にするのは、家畜獣医師、特に大型家畜に対応する獣医師が不足していて、特に地方はやばい状況になりつつあるということでした。
 
獣医師が不足すると何が問題かというと、一番大きいのは、防疫対応でしょうね。
 
宮崎県の口蹄疫問題でも、獣医師の不足が初動の遅れとなり待機家畜を殖やし、結果被害が甚大になったとも言われています。
 
僕のいる島根県でも数年前に鳥インフルが発生しました。
 
これも仕事の関係で、鶏の処分に駆り出されることになりました。
 
生きている鶏の足を捕み、片っ端から大きなビニール袋に入れていくのです。
 
袋がいっぱいになったら、縛って産廃用のコンテナに放り込んでいきます。
 
地獄絵図です。
 
ここでも、行政職員等の話しで獣医が不足していてどうしても対応が後手になると聞かされました。
 
そもそも、政府や官僚が獣医師の数を規制する理屈が分かりません。
 
仮に過剰気味になったとして、困るのは獣医師や獣医師会であり、畜産農家や国民は特に不利益を被ることはないはずです。
 
民進党は、民主党政権時代に四国での獣医学部新設を積極的に推し進めていた経緯があります。
 
しかし、それを無かったことにして加計学園問題を騒ぎ立てるのが、あまりに愚かしいですし、端から見ていて滑稽でもあります。
 
安倍政権憎しだけで、とんでも論を繰り広げる事に何の疑問も出てこないほど、思考力が低下してしまってるのでしょうか?
 
記事の中で、「四国で160人の入学定員が増えれば、過剰医師が生まれるだけ」みたいに書いてますが、別に四国で獣医師になる必要はないわけで、全国どこでも獣医師はできるはずです。
 
ましてや、私立の学校がやろうとしている話しです。
 
文科省の管轄とはいえ、そこまで反対する必然性もありません。
 
「北海道は、北海道大40人、帯広畜産大40人、酪農学園大120人の計200人と全体の22%になる。畜産が盛んな九州は、鹿児島大30人…。それなのに四国は160人と15%も占める。上述のせいぜい全国の3%の家畜頭数にすぎない四国に過大な獣医師が誕生することになる。」
 
という部分も、正直意味不明。
 
学生数と地元獣医師の数を問題にする合理性がわからない。
 
仮にそうだとするなら、尚更、獣医学部が無い四国に作る必要があるという事になるし。
 
あと、ペット用獣医を含めた数で獣医一人当たりの家畜頭数云々を言ってるのも、実態から暗に目を剃らそうとしている臭いがプンプン。
 
恐らく、民間と公務員を含めた家畜獣医の数で算出すれば、家畜獣医の数が不足している事は明白となります。
 
また、「わざわざ、広島や今治を特区にしてやる必要はない」とか書いてますが、どこから目線でモノを言ってるのでしょう?
 
あまりに中四国の人たちに対して失礼じゃないですかね。
 
これを書いた篠原孝という議員は、どこの選挙区でしょうか?
 
(ググってみる…)
長野県らしいです。
 
もし、長野じゃなく広島や愛媛だったとしても、同じように言うんでしょうかね。
 
和牛肉の枝肉価格が右肩上がりで、好調を維持しており、特に肥育農家が飼育頭数も増加傾向となっているんですよね。
 
そういった現状については、何も知らされてないんですかね、この議員さん。
 
基本、加計学園の問題は文科省内部の問題です。
 
そういう文書を作るのも、隠すのも文科省内部の事であり、前事務次官がそういう文書が存在するというのであれば、○○職員が作成したものだとか、どこのフォルダーにあるとか自ら言えばよいだけの話し。
 
以前も書きましたが、獣医師の数を意図的に制限してきたのは、既得権団体である獣医師会とその族議員であり、それについて自民党は批判されるべきであり、全くもって問題の論点がずれてしまっています。
 

東京を歩き倒したい

東京での先方との会議は16:00からです。
 
でも、1便で羽田へ飛びました。
 
一人だけの出張だし、会社には時間は適当に誤魔化してあります。
 
羽田には9時過ぎに着きました。
 
そんなに早く到着してどうするのかって?
 
ぶらぶらと、東京の街をひたすら歩くんですよ。
 
前回は、兜町日本橋界隈から銀座までとか、その前は、新宿2丁目から3丁目にかけてだとか。
 
行く街は、その時の気分です。
 
羽田に着いて、京浜急行に乗車したあたりぐらいで行先を何となく決めます。
 
西側に行こうと思いついた時は、品川で降りてJRに乗り換え、場合によって地下鉄を使って移動。
 
東側に行きたいときは、そのまま都営浅草線で日本橋あたりまで出る、という具合。
 
でも、今日は体調も思わしくなく、ややフラフラしている状態で、どちらかというとどこかで寝ていたいなという感じでしたね。
 
おまけに暑いし(-_-;)
 
鞄にはノートPCやら着替えやら、充電器やらで重たくて、病人の体には応えます。
 
風邪の治りかけの時の症状あるでしょ?
 
動けないことはないんだけど、なんか本調子じゃない。
 
すぐに疲れる。
 
でも、東京の街を歩いていると、しんどいけど楽しいんですよね。
 

f:id:minorthing45:20170621094750p:plain

今日は、早稲田の近くを歩きました。

f:id:minorthing45:20170621094712p:plain

初めて訪れました。
 
雑多な感じと静かな住宅街と、学生向けのお店と、これはこれで面白い場所ですね。
 
さすがは新宿であります。
 

f:id:minorthing45:20170621094623p:plain

 

f:id:minorthing45:20170621094555p:plain

…よく後悔します。

 

なぜ、僕は東京で生活することを選択しなかったんだろうと。
 
機会はいくらでもあったのに。
 
でも、年を取ってから東京に出るというのもありかも。
 
若いときに東京に出て、30代、40代で地元に帰ってくるという、通常とは逆パターンですよね。
 
それはそれで、面白いかなとも思ってます。

最近は自律神経失調気味なんじゃないかなぁ

最近の状況、つまり近況です。
 
などと、出だしからしてつまらん書きっぷりなので、やっぱり調子がおかしいのでしょう。
 
精神的なしんどさなのか、肉体的なだるさなのかわからない状況です。
 
こないだの出張帰りの土曜日、重要な会があったのですが、色々と疲れてたので出張を理由に怠けてやりました。
 
本当は管理職は出席しないといけなかったんですけどね。
 
もともと、そんな会自体好きじゃないし、でも仕事だし、なんで辛い思いしながら出なきゃならんのだと半ば逆ギレ気味になっての怠け行動でした。
 
ここんところ物忘れもひどい気がするし、思考力、判断力も落ちてる気がします。
 
ちょっとやばいかなと自覚はあるんですけど。
 
明けて月曜日、出勤してみると、何となく周囲の人と会話しづらいし、「こいつ怠けやがって」と思われてるんだろうなと勝手に自己嫌悪に陥ってます。
 
だったら出席すりゃ良かったと思われるでしょうが、あの時は「もう家に帰る」という気持ちしか出てきませんでした。
 
でも、しょせん、そんな心の内を上司に細々と説明しようもないし、どうすりゃいいんだってね。
 
今の仕事が嫌いなのか、それとも職場が嫌いなのか、何がどうなのかも判断がつきません。
 
他人の目を気にしすぎる性格が、今のヤバイ自分の状況を作り出しているって事は、頭では理解してるんですけどね。
 
他人は自分の事を思ってるほど気にしてないよ、とか、自意識過剰だよと言われても、はい、そうですね、とはなかなかならない。
 
催眠術師に自己暗示でもかけてもらわなければ、治んないかな。
 
他には、嫌な事をずっと引きずる性格ってのもある。
 
詳しくは書かないけど、出張中に役員からあった電話がめんどくさい案件で、それがずっと心に引っかかってて。
 
それと、気持ちがダウンの状態になると、何をするのも億劫、臆病になるんですよね。
 
さして問題もない報告書を、部長の机の前まで持って行くのすら躊躇する始末。
 
目くら判を押すだけの伝票なのに、それすら出来ず、机に座ってPCモニターを眺めて時間が経つのを待つ。
 
とりあえず、また明日、明後日で出張です。
 
東京なので気張らしになるとは思いますが、出張から帰った後の事を考えると、またオチそうだなぁと不安。
 
今の自分の状況や心的模様をテキストにしておこうと思ったのですが、上手く書けませんでした。
 
とりあえず、そんな状態でも生き抜いてみようと思います。
 

週休3日の企業が増えそうな傾向は嬉しいけど

佐川急便が、週休3日制を導入するニュースが出ておりました。
 
ヤマト運輸も導入するらしいです。
 
たぶん、世間的にはまだ少数なんでしょうけど、そういう会社が今後増えていくのは嬉しいなと思ってます。
 
ただ、僕は年齢が年齢ですので、そうした風潮が当たり前の時代になってる頃には、会社勤めしたくてもできないでしょうけど(^_^;
 
残念なのは、佐川急便の週休3日は、週の労働時間はそのまま40時間の点。
 
週休2日制の場合、労働時間は1日8H×5日=40時間。
 
これが週休3日では、1日10H×4日=40時間、ということらしいです。
 
週休3日で労働時間を32時間にした場合、給与が今までと同じなら、実質的には賃金アップになっちゃうから、それは困るってことですよね。
 
まあ、実質、定時に帰れる場合なんてほとんどないし、毎日1~2時間ぐらいサービスで会社にいるってのが多いでしょうから、1日10時間という設定でもかまわないのかな?
 
ただ、僕としては、賃金が今よりも下がっていいから、週休3日にして欲しいという思いがあります。
 
そんな人間、お前ぐらいなもんだよって言われそうですが、最近はそうでもないような。
 
年収200万円とか300万でかまわないから、ゆるく生活したいって人の話は、ネット見てるとたくさんあるんですよね。
 
新聞や雑誌、TV等で煽るように言ってる、貯金が○○千万円以上ないと生きていけないとか、年収は○百万円以上ないと大変です、ってネタ、あれ、嘘ですよ。
 
頭の固い学者やコメンテーターが騒いでいるだけで、実際はそんなことないです。
 
自分に合った無理の無い生活、ライフスタイルは人それぞれであり、それを個々に模索していけばいいだけのこと。
 
そういうことが可能になったのも、ネットのおかげなんですが。
 
なので、週休3日を導入するなら、賃金下がってもいいから労働時間も短くして良い人と、賃金下げたくないから1日10時間勤務しますって人の選択制にしていただければなぁと思います。
 
それと、そこから話しが少しずれますが働き方に関してです。
 
日本は大学新卒就職が重要視され、そのためだけに大学生はエネルギーを注ぎ込みます。
 
企業も同じように、新卒リクルート活動を最重要視し、そこに時間とお金をかけます。
 
いい加減、そういう空気も無くなってくれれば良いのにと思ってます。
 
新卒を重宝する理由って何なんでしょう?
 
10年もすりゃ、大卒の肩書きは通用しなくなるのは、自分でも経験済み。
 
新卒採用に重きを置くのは、企業が自分色に染め上げて、自社にとって都合の良い社員に育て上げたいだけなんじゃないかなぁ。
 
もちろん、企業の人材戦略として、それは決して間違ってはないのですが、採用される方もそれで良いと考えているのかってことです。
 
長い人生、何があるかわからないです。
 
一つの企業色に染め上げられる事を選択するのは、自分の生き方の選択肢を狭めていることとイコールでもあると思うんですよ。
 
卒業してすぐ就職してもいいし、しばらくは好きなことやりながらブラブラして、やりたいことが定まってから就職してもいい、そんな社会になんないものですかね。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが面白過ぎて

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上
ここのところ約1ヶ月、ゼルダの伝説の新作にはまっております。
 
仕事で忙しくて遊べない時もありましたが、ほぼ、家で時間がある時はそれをプレイしていました。
 
改めて任天堂って凄いなと実感しました。
 
それぐらい面白い。
 
ゼルダは全シリーズというわけにはいきませんが、ほぼプレイしてます。
 
そして、どれもハズレがない。
 
ただ、「スカイ ウォード ソード」では、行き着いてしまった感も確かにあり、このあたりがゼルダシリーズの限界かなぁと感じておりました。
 
名作シリーズとはいえ、やはりマンネリ感は続けていると必ず出てくるものです。
 
フィールド→ダンジョン→謎解き→中ボス倒す→ニューアイテム入手→新しく行けるところが増える→フィールド、、、という王道パターンに、ストーリーが上手く絡まり、これはこれでプレイヤーの達成感を充分満足させてくれるものでした。
 
主人公リンク(ゼルダではないところが面白いですが)は、ゲームシステム上、レベルアップはしません。
 
ハートの数が増えたり、装備できるものが増えたりするぐらいです。
 
レベルアップしていくのは、それを操作するプレイヤー。
 
謎を解き、新しく手に入れたアイテムを上手く使って中ボスを倒す。
 
この繰り返しにより、段々とプレイヤーは上達していき、最後のラスボスを倒せるようになる過程は、本当に微妙なゲームバランスを保ちながら作られており、毎度感心するばかりでした。
 
でも、これがずっと続くと、プレイヤーも学習し、どうせここで新アイテムが手に入って、これを使わないと倒せないボスが登場するんだろ、とブツブツ言いながらプレイすることになります。
 
しか~し、今回の新作「ブレス オブ ザ ワイルド」は全く違ったのであります。
 
ほぼ、全くのフリー。
 
何がフリーかって?
 
いや、だからほぼ全てにおいて、です。
 
開始直後こそ、チュートリアル的な展開がありますが、それ以降は自由にどこへでも行けます。
 
いきなりラスボスへ向かってもかまいません。
(倒せるかどうかは別ですが)
 
崖や壁、木にも登れます。
 
空も滑空できます。
 
川や海を泳ぐこともできます。
(ただし潜れないのが残念)
 
広大な世界を一人で走り抜け、食料を集めたり、マップを開放したり、魔物を倒したり、祠を探して謎解きをしたり、神獣ダンジョンをしたり、ともかく自由に行動できます。
 
今日はこれをやろうと思ってプレイしていても、寄り道が寄り道を呼び、結局は最初の目的とは全然違うことをしてその日は終わったなんてこと、しょっちゅうです。
 
今は、マップを全て開放し、神獣ダンジョンも2つクリアし、そこそこ地図の中が埋まったなぁと思っていますが、それでも、プレイしてみると常に新しい発見がある。
 
それが今回のゼルダなんですよ。
 
いやぁ、すげぇなぁと思って。
 
制作陣も、これまでのやり方を全てなかったこととし、ゼロベースで作り上げたんでしょうね。
 
これって、実は大変なことなんですよ。
 
ゼルダシリーズっていうのは、色んな人、世代に愛され評価されているゲームであり、成功しているコンテンツであります。
 
普通ならね、まあ、そんなに危険を冒さずとも、新作をこれまでの作品ベースプラスαで作っていけば、それはそれで売れたはずなんです。
 
でも、敢えて変化を求め、新しく構築した制作陣に頭が下がります。
 
たかがゲームなんて言わせないぞ、そのくらいの気合いが込められた新作であり、たかがゲームと呼べるわけがない出来になっております。
 
こんな中年親父を熱く熱中させる任天堂、賞賛せずにはいられません。
 
いやあ、べた褒めし過ぎですかね?
 
改めてゲームの素晴らしさが実感でき、ゼルダをプレイしている間だけは嫌な事も忘れられます。

元官僚の前川氏の行動を賞賛する意味がわからない

森友学園問題はどうなったんですかね?
 
野党もメディアもそっちは飽きてしまったのか、今度は加計学園問題に躍起です。
 
森友学園の時は、理事長とその奥さんという面白いキャラクターがいたおかげでメディアも群がったわけですが、長続きしなかったですね。
 
所詮はぽっと出の一発屋芸人と同じで、一周回ると一発芸以上の何かがないと見向きされなくなってしまうのと同じかなと。
 
ですが、加計学園問題は一発屋芸人のレベルではありません。
 
なんせ、元高級官僚の文部次官が登場してあれこれと喋ってくれるわけですから、当然、野党もメディアもこっちの方が美味しいわけです。
 
経歴といい、当事者感覚といい、大物タレントと言っても遜色ありません。
 
挙げ句の果ては、前川氏は今の政治と行政のあり方に堂々と私見を述べることができる正義の味方、みたいな風潮もちらほら見受けられます。
 
でも、「安倍首相(巨大権力)に歯向かっている人=正義」という図式、安直過ぎやしません?
 
昔のヒーローものならいざ知らず、最近はそんな簡単な図式で作ってる子供向けコンテンツも少なくなってきているこのご時世に、そんな話しがあるわけがありません。
 
前川氏って、次官時代に例の組織的天下りを斡旋していた中心人物であり、その批判を受けて退職に追い込まれた人です。
 
問題を起こした組織の責任者にも関わらず、懲戒処分ではなく依願退職扱いで退職金を何千万ももらって辞めた人です。
 
実際に認めている在職中の風俗店通いを、当時、官房長官から注意されていた人物です。
 
しかも、堂々と若い女性の貧困問題を探るためと言ってのける人です。
 
だったら、若い男性の貧困問題は何故取り扱わないのか、誰か突っ込んで欲しいです。
 
とまあ、そんな人なんですよね。
 
うちの会社もそうなんですが、自分のところの組織を辞めた人間が、途端に今いる社員と敵対したりクレーマーになったりするのが多々あるんですよ。
 
それは、悲しいしツライことです。
 
そういう人たちの話しを聞いていていつも思うのは、「じゃああなたが在籍中の時に、なぜその課題を解決しようとしなかったんだ?」っていうツッコミだけです。
 
外に出て見えてくる部分もあるとは思いますが、得てして組織を辞めた途端にクレーマーになる人は感情的な物言いで自分の不満だけを並べ立てます。
 
前川氏も、だいたいそんな感じじゃないでしょうかと密かに思っております。
 
彼自身が在職中の時、政府の進める規制改革に対して反対の意見を積極的に言っていたとか、抵抗勢力だったといういう話しもないようですね。
 
今、残っている人達は、じゃあなんで在職中に言わなかったんだ?ってみんな思ってるのではないでしょうか。
 
そんな前川氏を、正義の味方みたいに持ち上げる風潮が僕にはよくわからないのであります。
 
で、結局のところ、森友学園問題にしろ、この加計学園問題にしろ、着地点ってみんなどこを見てるんでしょうね?
 
前からこの件に関してはブログでも書いてますが、落としどころなんて無いんですよ。
 
忖度だろうが何だろうが、この問題を追求したところで安倍政権を追い詰めることは不可能です。
 
野党、特に民進党はいい加減に考え方を変えて欲しいものですね。
 
揚げ足を取ったり、細かい重箱をつつくのではなく、今の与党とは違う日本国の方向性を打ち出し、その民意を持って政権交代を目指すべき。
 
そう期待してるんですが、今や烏合の衆と化してる感じがします。