Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

虐殺器官/伊藤計劃

                                     f:id:minorthing45:20161024181930p:plain

                      

バイオレンス系のお話かなとタイトルから勝手に想像していましたが、全然違っていました。
 
むしろそっち系とは180度反対の方を向いた小説かもしれません。
 
あらすじ
舞台は9.11テロ以降の架空の近未来世界。
 
テロ事件後、先進国は徹底的な管理体制を敷きテロ組織に対抗し沈静化を図っていましたが、後進国では内戦が減ることはなく、大量虐殺行為が頻繁に起こるようになっていました。
 
その虐殺行為には、ある人物が関与しているとされ、アメリカ軍の特殊部隊に属するシェパードは、上層部の命によりその人物を追うことになります。
 
その人物の名はジョン・ポールという冗談みたいな名前の男。
 
ジョン・ポールは世界中で起こっている虐殺事件に、何らかの形で関わっているとされ、アメリカ軍は彼を何とか捕らえたいと作戦を出すのですが、なかなか捉えることができません。
 
その後、徐々に世界中で起こり続ける虐殺事件の理由が明らかになっていくのですが、虐殺を引き起こす原因を作為的に作り出しているのがジョン・ポールという人物でありました。
 
自分の手を汚さずに、虐殺を世界各地で起こすことなんて本当にできるのか?
 
その真相に主人公シェパードはやっとのことで辿り着くのですが、結末は果たして。。
 
という感じです。
 
作者は既に亡くなっている
作者の伊藤計劃氏は、この作品でデビューを果たすのですが、それからわずか2年後の34歳という若さでこの世を去っています。
 
彼は亡くなるまでにこの作品を含めて、わずか3作品しか残していないということで、何とも残念なことであります。
 
彼が生きていれば、もっと多くの物語を僕らは享受することができたでしょうに。
 
そのくらい、面白い作品でありました、この「虐殺器官」。
 
まさに天才と呼ぶにふさわしい人物だったのだろうと想像します。
 
サイコパスも影響
ノイタミナで放送されていたSFアニメ「サイコパス」も、この小説と同じような空気感を持っているのですが、実際にアニメの中で「プロジェクト伊藤」という形で会話に登場しています。
 
虐殺器官」と「サイコパス」、両方知ってる人は、これが同じ土俵で評されることに何の違和感も抱かないでしょう。
 
そのぐらい同じ空気を感じる作品であります。
 
実は架空未来のSF小説だけど最低限の味付け
作中、人工筋肉とか管理するために体に埋め込まれる識別チップだとか、近未来っぽい設定が出てきます。
 
なので、SF物に分類されるとは思うのですが、いわゆるSFっぽさを全面に出した小説というわけでもなく、どちらかというと人間そのものと、その世界についての哲学的なお話といった印象が強く残りました。
 
だからといって、特に読みにくいというわけでもありません。
 
ストーリーとしては凄く単純ですし、登場人物もそれほど多くありませんし。
 
その分、人間の内面に深く入り込んでいくお話なのであります。
 
管理社会でテロや犯罪は無くなるのか
アニメ「サイコパス」でもでしたが、人間を徹底的に管理できるようになれば、社会から犯罪やテロが無くなるのかという一つの疑問に対し、どちらの作品も、人間という生き物が決してデジタルな物差しで測れない難しさがあり、それが尊さでもある、悲劇でもあるような捉え方が面白いです。
 
人間が生きていくというのは、実に多くの矛盾をはらんでおり、助け合うというモジュールと、残虐性のモジュールという相反する回路が備わっているのも、それは全て進化する過程で得てきたものであるというのはなるほどと思いました。
 
結局、人間が人間を管理するという発想そのものが愚かであるという事なんですが。
 
ジョン・ポールというおかしな名前
登場する虐殺を操る人物の名前が、ジョン・ポールと言うのですが、最初はただ変な名前って思っていました。
 
読み終わってから、ふと気付いたのが、これってビートルズの「ジョンとポール」から拝借したのかなと勝手に想像してしまいました。
 
「自分達の音楽=文法」で世界を虜にしたビートルズの主要メンバーであり、解散後もジョン・レノンの言葉や曲はラブ&ピースの象徴となりました。
 
愛と平和の言葉を操るジョン・レノン、虐殺の言語を操るジョン・ポール。
 
虐殺器官に登場するジョン・ポールも、次元としてはビートルズと同じ極みにいるっていう事かもしれません。
 
罪とはいったい何か
この本を読んでいると、人が犯す罪とは結局のところ何なのだろうと考えさせられます。
 
全ては当の人間達が法律や言葉で定義しているにも関わらず、実は本人が一番よく分かってないというジレンマ。
 
そんな引っかかりがずっと残ったまま最後まで読み終えてしまいました。
 
そしてラストに主人公が取った行動も、何となく自分はそれに共感してしまい、それが恐ろしくもありました。
 

まとめ

単純に読み物としても面白いですし、サイコパス系が好きな人であればはまると思います。