Walking backstreet(裏道を歩いていこう)

Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

40代後半になっても自分の生き方、進む道が分からない男のブログです。「40にしても惑う」人間の悩みや日常の思考などを趣味も交えて書いています。

エスカレーターの片側空け

上記の記事で、なるほどと僕も思ったので、エスカレーターに関する事を書いてみます。
 
エスカレーターの片側空けという習慣、くろばこが住む田舎の地元では当然存在しません。
 
エスカレーターに乗る為の行列そのものがありませんからね。
 
東京や大阪のような大都市に行くと、エスカレーターの片側を空けておく風景が見られ、さすが都会は違うなぁって思いつつ、自分もそれにならって片側空けで乗っています。
 
ちなみに東京は進行方向へ向かって右側を空けるのに対し、大阪などの関西では左側を空けます。
 
なぜそのように別れたのかは知りませんが、調べてみたらちょっとしたトリビアがあるかもしれませんね。
 
で、自分もエスカレーターの片側に並びつつ、いつも思っていたことがあります。
 
それは「片側を空けて乗る方が非効率なんじゃないの?」っていう疑問。
 
片側は普通に乗る人のため、もう片側はエスカレーター上を移動する人のため、というのは一見合理性があるような感じがします。
 
しかし、その合理性はあくまでもエスカレーターに乗る人全員のためでなく、エスカレーターを歩いて移動する人にとって合理的であるにすぎません。
 
ここで問題になるのが、エスカレーターそのものが人が歩くようには設計されてないということで、本来やってはいけない人(エスカレーターを歩いて移動する人)のために、片側空け習慣が存在しているということです。
 
そもそもがアウトな習慣なわけです。
 
これはエスカレーターの運用上どうなの?という問題点であります。
 
更には、わざわざ片側空けて乗るより、最初から2人ずつ横並びにした方がより多くの人を乗せられるので、効率よくさばけるんじゃないのかなという疑問が出てくるのです。
 
片側空けることによって生じるエスカレーター前の行列は、両側に詰めて乗ることでけっこう解消されるんじゃないでしょうか?
 
エスカレーターを歩いて移動したところで、どれだけ時間短縮になるかというと、個人的な感覚ではたいしたものじゃないと思うのですが。
 
それと、お子さんと一緒に乗る場合なんかは、リンク先の記事にもあるように手を繋いで横に並んで乗るのが安全のためのルールとなっています。
 
こういう事を鑑みると、エスカレーターの片側空けって絶対に必要な習慣でもなく、ましてや行列にきちんと並ぶ日本人論みたいな美談的話しでもないように思うんですが、いかがでしょう?
 
まあ、僕自身が都会で生活しているわけじゃないので、どうしてもエスカレーターを歩きたい人の言い分に気付いてないのかもしれませんけど。